ネガティブ女子の就活必勝法

長所もなく、やりたいこともぼんやりしてた私が、 大手3社の内定を得るまでに行ったことをまとめた就活ブログです。

絶対に押さえておきたい!適職の見つけ方Part①【業界研究編】

 

こんにちは、

就活アドバイザーのゆみです。

 

今回から、2回に分けて

具体的な適職の見つけ方

についてお伝えします。

 

まずは、

第一ステップである

業界研究の仕方について

説明していきます。

 

幅広い業界を

きちんと知ることで

就活の選択肢が

大きく広がります。

 

思ってもみなかった

業界を知り、

天職が見つかることも

あります!

 

f:id:shuukatsu1:20220212015543j:image

 

逆に、業界をよく調べず

企業研究から始めたり

とりあえず説明会に行く

などは絶対にNGです。

 

木を見て森を見ず状態になり

選択肢が狭まり、

本当にあなたに合う仕事が

見つけられない事態に…

 

f:id:shuukatsu1:20220212015434j:image

 

この事態を避けるためにも、

きちんと業界研究を

行いましょう。


業界研究のやり方ですが、

世の中にある業界を知る

ところから始めましょう。

 

業界は、大きく8つに

分けられると言われています。

まずは、以下の8業界の

イメージを掴みましょう。

 

①金融

②メーカー

③商社

④流通・小売

⑤サービス・インフラ

⑥ソフトウエア・通信

⑦広告・出版・マスコミ

⑧官公庁・公社・団体


そこから、

例えば①の金融であれば

以下のように分けられます。

 

・銀行、証券

・生保、損保

信金労金、信組

・クレジット、信販、リース、その他金融

 

ここまで分ければ、

どんな仕事をしているか

想像できますよね。

 

このように業界を分解したら

次のステップです。

2つの軸で、

業界を絞り込んでいきます。

 

f:id:shuukatsu1:20220212015624j:image

 

1つ目の軸は

自分の興味の有無です。

興味のある業界/ない業界

というように分けていきます

 

そんな分け方で良いの…?

と不安になるかもしれませんが、

心配は不要です。

 

初めに持った直感的な印象は

合っている場合が多いので、

まずは現時点のイメージで

分けていって大丈夫です。

 

2つ目の軸は

業界の動向の分析です。

動向の分析とは、

以下のような内容です。

 

・どうやって利益を上げているか

・誰を相手にビジネスをしているか

・将来どうなっていきそうか

 

f:id:shuukatsu1:20220302205602j:image

 

自分で考えても良いですが、

業界が解説してあるサイトを

見るのも良いでしょう。

浅く広く特徴を掴むことが大切です。

 

このように、

興味の有無と

業界の動向をかけ合わせて、

志望業界の候補を絞っていきます。

 

ここまで行うと、

業界の数が絞れてくるので、

業界上位の会社などを

より深く調べていきます。

 

これが次のステップの

職種決めと企業選びにも

繋がっていきます。

 

まずは、

8業界のイメージ

掴むところから

やっていきましょう!

 

f:id:shuukatsu1:20220212015734j:image

 

ステップごとに

きちんと行うことで、

確実に内定に

近づいていきます。

 

次回は、

次のステップの

職種決めと企業選び

についてお伝えします。